


アレクサンダーテクニークは、無意識のうちに行っているクセや緊張に自分自身で気づき、取り除くよう働きかけます。そして人間が本来もっている体全体の協調性を整え機能させることで、上手く身体が動くように導きます。
同じ動作の繰り返しや、体の一部を極端に酷使する芸術家は、無意識に行っている習慣が、疲労やケガ、パフォーマンスへの制限につながっていることがあるため、よりよいパフォーマンスの実現に向けたコンディショニングとして注目され、海外では芸術系の学校でも取り入れられているメソッドです。
プログラム
パフォーマーの身体感覚を高めるアレクサンダーテクニークを身体で知る (全4回)どのようなアプローチで身体を自由に使う事を学ぶのかということは、芸術家のケアに携わる機会のあるヘルスケアの専門家にとっても関心の高いところです。本セミナーでは、アレクサンダーテクニークの”変化”の原理を紹介します。また「気づく事」、「人を見る事」、「人に触れる事」をアレクサンダーテクニークの「ハンズオンワーク」で再確認します。普段は人の身体をみる側の方々にとっては、自分の身体を知る機会にもなるでしょう。 |
対象
医療従事者、各種治療師、トレーナー等日時
医療従事者編:2010年4/7・14・21・28(毎週水曜日) 19:45-21:15
会場
芸能花伝舎(東京都新宿区西新宿6-12-30)[東京メトロ丸ノ内線「西新宿駅」2番出口より徒歩6分、都営大江戸線「都庁前駅」A5番出口より徒歩10分]
講師
石坪佐季子(アレクサンダーアライアンスジャパン・東京校ディレクター)
米国フィラデルフィアのアレクサンダーアライアンスでアレクサンダーテクニーク教師養成プログラム修了。その後、9年間は拠点をニューヨークにおき、個人レッスンの他アレクサンダーアライアンスやブルックリン大学パフォ-ミングア-ト科等で指導にあたる一方で、Long Island Univ.で健康科学部理学療法士科修士号を取得、クリニックにてダンサーやアスリートの治療やトレーニングに携わる。2003年の帰国後は、アレクサンダーアライアンス東京のディレクターに就任、個人レッスンのほか、国内外でのグループレッスンを精力的に実施。芸術家のくすり箱・ヘルスケアセミナーvol.4講師をつとめるほか、ダンサーや演奏家の指導実績多数。絶大な信頼を得ている。
受講料
芸術家のくすり箱 会員料金* |
一般料金 | |
医療従事者編 (全4回) | 14,000円 | 19,000円 |
※ | 会員について…セミナー申込みフォームで同時にご登録いただけます。 ご登録をご希望の方は、必ず事前に[会員のご案内]をご確認下さい。 |
お申し込み
一般の方 | ![]() |
![]() |
芸術家のくすり箱会員の方 | ![]() |
![]() |
個人情報の収集・保有・利用について
本セミナー申込によって収集された個人情報は、本セミナーに関する通知及び当団体が開催するセミナー等のご案内のみに使用させていただきます。上記以外の目的で個人情報を使用することはありません。主催・お問合せ
NPO法人 芸術家のくすり箱TEL・FAX:03-6302-3048(TELは平日10:00~18:00)
メール
〒160-0023 東京都新宿区西新宿6-12-30 芸能花伝舎3F